
人材育成部会は、熊本高等専門学校にて後期講義のワークショップ(2025年10月~2026年2月)を開始いたしました。本講義は、将来の社会を担う高専生に対し、実践的な課題解決力およびチームでの協働力の育成を目的としており、1ユニット3回、計15回を予定しております。初回ユニットの1回目の講義では、学生をグループに分け、「高専で取り組めるサステナブル活動の立案」をテーマに身近な課題を共有しました。そして、賛同の多かった項目を各グループの課題として選定し、各自のPCを用いて情報収集、ディスカッション、記録整理を行いました。2回目の講義で学生と意見交換を実施し、3回目には成果発表会(形式問わず)を開催しました。11月以降については、KSGI会員企業・団体がそれぞれの立場から課題を提示する予定です。学生は関心のあるテーマを選択し、各グループで課題解決に向けたワークを実施いたします。人材育成部会では、今後も高専生を含む学生の皆さまの主体的な学びを支援し、次世代を担う人材の育成に取り組んでまいります。




![「第2回[九州]半導体産業展」にてパネル出展・特別講演へ登壇しました](https://kumamoto-sgi.gr.jp/wp-content/uploads/2025/10/★DSC08760-scaled.jpg)