
当協議会へのお問い合わせは
メールにてお願いいたします。
当協議会の活動に関することや、入会に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
ABOUT
くまもと半導体グリーンイノベーション協議会会長の山口 宜洋です。
熊本県は現在、半導体関連産業の集積地として内外より注目を集めており、TSMCの進出によって、半導体関連産業の中心地としての地位を確立し、国家戦略特区としても指定され、半導体関連産業の拠点形成や地方創生に向けた取り組みが着々と進んでいます。
その一方で、人材育成や環境保全の課題も浮上しています。
私たちくまもと半導体グリーンイノベーション協議会は、当事者として、産官学金が連携して、半導体関連産業の振興と課題解決に取り組みます。
人材育成においては、科学やモノづくり、社会課題解決に興味を持つ若者を育て、熊本県の産業で活躍してもらう人材の流れを創造します。
環境保全においては、再生可能エネルギーを活用した生産システム、省エネルギーを実現するデバイスの製造とその活用、半導体製造で使用する水や排出物のリサイクル・リユース技術の開発など、持続可能な産業の成長に地域と調和しながら取り組み、熊本の環境を守るグリーンイノベーションを推進します。
くまもと半導体グリーンイノベーション協議会は、熊本の豊かな自然を守り、熊本で育った若者が、地元で働きたいと思えるような魅力的な産業成長を実現し、この活動を新生シリコンアイランド九州のロールモデルとして、世界へ発信していきます。
最後に、熊本の発展、そして半導体関連産業の更なる成長に向け、会員の皆さまからのご指導とご協力をお願いいたします。
くまもとを中心とする半導体関連産業と技術の発展を推進し、また、くまもとの産官学金がまとまり関係する国内外の企業及び団体と連携することにより持続性のある安心安全で豊かな社会の実現に貢献するために設立されました。
以下の4つのテーマから取り組んでまいります。
科学やものづくりに興味を持つ子供の育成、次世代リーダー育成
環境保全、半導体産業と社会のつながり、CM実現促進
女性活躍、国際人材登用、シニア、学生の積極採用
ビジネス交流、ビジネスコンピダンス創出、サプライチェーン
【会長】ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
【副会長】Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社
【副会長】東京エレクトロン九州株式会社
【理事】株式会社マイスティア
【理事】株式会社オジックテクノロジーズ
【理事】株式会社テラプローブ(九州事業所)
【理事】一般社団法人熊本県工業連合会
【理事】国立大学法人熊本大学
【監事】株式会社肥後銀行
【顧問】九州経済産業局 局長 星野 光明
【顧問】熊本県知事 木村 敬
アイシン九州株式会社
株式会社アスカインデックス
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン
エア・ウォーター株式会社
NECプラントエンジニアリング株式会社
株式会社荏原製作所
大津町
カンケンテクノ株式会社
菊池市
菊陽町
九州電子株式会社
九州日誠電氣株式会社
株式会社くまさんメディクス
株式会社熊本銀行
熊本県産業技術センター
熊本県立技術短期大学校
公立大学法人熊本県立大学
独立行政法人国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校
熊本市
KMバイオロジクス株式会社
合志市
金剛株式会社
株式会社システック井上
ジャパンマテリアル株式会社
学校法人崇城大学
学校法人東海大学
東京応化工業株式会社
西原村
日本電子材料株式会社
Hermes-Epitek Japan株式会社
平田機工株式会社
富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング株式会社 (九州エリア)
株式会社堀場エステック(阿蘇工場)
本田技研工業株式会社 (熊本製作所)
益城町
三井不動産株式会社
三菱電機株式会社 パワーデバイス製作所 熊本事業所
株式会社山清工業九州
ルネサスエレクトロニクス株式会社(川尻工場・錦工場)